奥歯のインプラント 角化歯肉を増大したケース

当クリニックでは、予後の良いインプラント治療を目指しています。


インプラントの予後の良さを左右するものの一つとして、

完成後の清掃のしやすさが重要です。

インプラント周囲に汚れがたまると、インプラント周囲炎をおこし、

インプラントが持たない、という危険も出てきます。


清掃をしやすい状態というのは、

インプラント周囲に歯ブラシが入るスペースがあり、

ブラシを動かすとしっかりと汚れをかき出せる状態を言います。


下の写真は、奥歯2本無い状態です。

左側の頬の粘膜が、インプラント予定部に張り出してきています。

このままだと、歯を作ったときに頬の粘膜が邪魔で、ブラシがうまくできないことが予想されます。

そこで、インプラント二次手術の際に

APF(Apically Positioned Flap):歯肉弁根尖側移動術

というテクニックを用いて、

既存の硬い歯ぐきである角化歯肉を頬の粘膜側に移動させました(下の写真)

その後最終の歯をねじ止めし、完成です。

歯の頬側には、硬い角化歯肉があり、

ブラシをしっかりあてられる環境ができました。

他にも、上あごの口蓋部から、硬い歯肉を移植する

FGG(Free Gingival Graft):遊離歯肉移植術

という方法で、角化歯肉を作る方法もあります。


調布柴崎歯科クリニック 症例集 <CSDC症例集>

調布柴崎歯科クリニックの症例集です。マウスピース矯正インビザラインの症例を中心に、ホワイトニング・審美補綴から外科処置に至るまで幅広くピックアップしています。患者さまのご参考になれば幸いです。